小倉和夫氏 若者が現在の日中関係をより良く理解することに期待

中国網日本語版  |  2022-09-26

小倉和夫氏 若者が現在の日中関係をより良く理解することに期待。近代の「日強中弱」は日中関係の歴史における一つの例外であり、今日は再び「中強日弱」という正常な状態が戻ってきた…

タグ:国民感情 価値観 東アジア 

発信時間:2022-09-26 11:32:51 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 9月29日には中日国交正常化50周年記念日だ。中日双方は50年に渡り、各分野の実務協力で多くの成果を手にしたが、複雑な国際情勢を受け両国関係は多くの壁と困難を迎えた。この重要な歴史の節目において、両国の政界要人と専門家・学者が多くの場で中日関係の50年に渡る発展の歩みと経験を振り返り、初心を温め未来を見据え、新時代の要求に合致する中日関係の構築に関する考えと展望について語った。

 

小倉和夫元国際交流基金理事長、青山学院大学客員教授:若者が現在の日中関係をより良く理解することに期待

 

 近代の「日強中弱」は日中関係の歴史における一つの例外であり、今日は再び「中強日弱」という正常な状態が戻ってきた。今日の若者が両国の悠久な交流の歴史を積極的に学ぶことで、現在の日中関係をより良く期待することを願う。

 

 (一)東アジアの国際秩序問題。日中両国は歴史的に発生した5回の戦争から経験と教訓を汲み取り、平和友好交流を堅持し、かつ東アジア・国際秩序をめぐり対話を展開し、相手の立場になり考えるべきだ。両国はさらに太平洋に留まる米軍がどのような力を発揮すべきかについて真剣に考え、交流するのもいいだろう。

 

 (二)国民感情の友好度。日本の中国への友好的な感情が著しく減退しており、すでに両国に向けて深刻な衝撃を形成している。「国の交わりは民の相親しむにあり」と言われるが、日本人の中国への観点、対中観に間違った認識が生じている。これは日本政府と日本人が深く反省すべきことだ。日本は現在、中国からの脅威を喧伝し国内の政治コントロールを強化しているが、これは誤ちだ。民の相親しむこそが、日本の安全保障の最良の方法だ。

 


 (三)価値観。日中両国は悠久な歴史において同じ価値観を共有したことがある。中国はかつて日本にさまざまな器物と文明をもたらし、日本の発展に対して重要な推進力を生んだ。日中関係は現在数多くの問題に直面しているが、両国の歴史に共通する思想によって解消すべきだ。これは両国共同の貴重な財産だ。今日の中国はすでに責任ある世界の大国になっている。日中両国は手を携え国際秩序の安定を守り、共に美しい未来を切り開くべきだ。


 「中国網日本語版(チャイナネット)」2022年9月26日

Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで