住友商事の中国事業の歩み 北川信夫会長取材 

人民網日本語版  |  2008-05-30

住友商事の中国事業の歩み 北川信夫会長取材 。

タグ:住友商事 北川信夫 中国 

発信時間:2008-05-30 16:22:43 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

──御社と中国の協力にはとても長い歴史があります。御社は1979年に中国で初めて事務所を創設されましたが、その時はちょうど中日両国が外交関係を結んだ時でもありました。御社の中国での発展状況をご紹介いただけますか。

住友商事と中国との関係にはたいへん長い歴史があります。本格的に中国の貿易に取り組んだのは1955年で、「大華貿易」という子会社を通じて、中国との貿易を始めました。1972年に日中の国交が正常化され、去年は35周年を迎えました。その1972年に住友商事はいち早く「周四原則(周恩来総理が示した中国と付き合うための四つの条件)」を受け入れました。中国の友好商社ということで中国から認められて、それまでは子会社を通じて取引していた中国との貿易を、1972年以降は住友商事として、取引を開始しました。

その後、中国との取引がどんどん拡大していくのに伴い、事務所の開設も北京、上海とどんどん拡大しました。1990年に入ると中国が法人化を認めることになり、それぞれの事務所を法人化の事務所に変える手続きをとりました。その結果、今現在で9つの法人と4つの事務所があり、中国住商グループを運営しています。現在、中国住商グループ全体で日本人と中国人の従業員と合わせて約500名で運営しています。これ以外に事業投資を積極的に進めています。現在のところ、約170社に投資しており、その投資総額は約4億5千万ドルです。

中国の経済は驚異的なスピードで拡大していますが、この伸びに合わせるというわけではないですが、住友商事グループの業容も大きく拡大させ、投資も拡大していこうという計画をもっています。目標としては、2010年までに業容を現在の2倍に拡大したいということで、いろいろな計画をしています。具体的には、五つの商品部門をおき、重点的に取り組んでいます。一つ目は金属部門、二つ目は輸送機・建機とインフラ部門、三つ目は化学品・エレクトロニクス部門、四つ目は生活関連産業部門、五つ目は資源・エネルギー部門です。重点的な戦略分野としては、大きく四つを考えています。一つ目は自動車産業関連分野、二つ目はIT関連分野、三つ目は資源・エネルギー分野、四つ目はこれからの新しい取り組みで環境・省エネルギー分野です。もちろん、これ以外の分野にも非常にたくさん取り組んでいますが、重要な戦略的な分野という意味では、この四つを考えています。

<  1  2  3  4  5  6  7  8  >  


Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで