震災で春を迎えた日本の電気自動車

震災で春を迎えた日本の電気自動車。 大地震により原子力発電所の多くが被害に遭い、福島原発事故が起きたことで、まるで戦時中に戻ったかのように長期間、日本はガソリンや電気の不足に陥ることになった。そうした中、電気自動車のチャンスがやってきた。三菱自動車の技術者は「地震発生後、直ちに電気自動車30台を被災地に届けました」と語った…

タグ: 大地震 福島 ガソリン エネルギー 電気 自動車 

発信時間: 2011-05-08 11:16:43 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

文=コラムニスト・陳言

資料写真:充電中の電気自動車

電気自動車(EV)の概念が広まって久しいが、充電スタンドなどの施設整備がなかなか進まないため、普及が遅れていた。しかし、巨大地震が電気自動車普及のきっかけになる可能性がでてきた。

日本はこの数十年、ガソリンや電気の供給がストップして困ったことのない先進国だった。大地震により原子力発電所の多くが被害に遭い、福島原発事故が起きたことで、まるで戦時中に戻ったかのように長期間、ガソリンや電気の不足に陥ることになった。

そうした中、電気自動車のチャンスがやってきた。三菱自動車の技術者は「地震発生後、直ちに電気自動車30台を被災地に届けました」と語った。3・11大地震後、被災地では交通機関がストップし、ガソリンスタンドのガソリン不足が深刻になっている。災害復興では一番最初に電気の復旧が行われる。各地で電力が不足しているものの、災害復興のため、すぐに電気は復旧された。当時はまだ道路の清掃がまだ進んでおらず、ガソリンが輸送できない状況だった。

そこで、数の限られた自転車や電気自動車が震災後、すぐに被災地で役立った。被災地では患者、薬、緊急物資の輸送に電気自動車が使われた。この知らせを聞き、日本全国から電気自動車をすぐに調達し、充電後、被災地に送られた。電気自動車を生産している三菱自動車と日産自動車はいずれも被災地に電気自動車を送った。

1   2   3    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。