第2次世界大戦における日本人戦犯の4通りの末路

第2次世界大戦における日本人戦犯の4通りの末路。 1948年12月、2年余りの東京裁判を経て、日本の侵略戦争の性質が確定し、多くの戦犯の命運が明らかになった。日本人戦犯は次の4通りの末路をたどった…

タグ: 世界 大戦 日本人戦犯の4通りの末路

発信時間: 2011-08-18 11:22:00 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

(二)無期懲役、有期懲役

頭を下げて罪を認める戦犯たち

中国軍事裁判で審判を受ける日本の戦犯・向井敏明(左)、野田毅(中)と田中軍吉(右)(1947年)

極東国際軍事裁判は荒木貞夫、橋本欣五郎、畑俊六ら16人を無期懲役、東郷茂徳、重光葵をそれぞれ20年と7年の有期懲役に処した。

東京裁判のほかに、マニラ、シンガポール、ヤンゴン、サイゴン、ハバロフスクなどでBC級戦犯の裁判が行われた。統計によると、連合国が提訴した日本人戦犯は計5423人、刑罰が下されたのは4226人、うち941人を死刑に処した。

     1   2   3   4    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。