特集ホームページへ 中 国 語 日 本 語  
(三)交流協力
相互学習の歴史 中日留学史話
内山書店と魯迅
京劇と歌舞伎 梅蘭芳父子と日本
日本から来た『白毛女』
鬼の大松監督と中国女子バレー
中日共通の「手談」囲碁の魅力
大相撲の中国興行
中国史を愛した日本人作家井上靖氏
中日合作映画 『未完の対局』
一服の茶にこめられた平和の願い
中日青年交歓活動
阿波丸の引揚げ作業
日本人の命を救うために
中国の砂漠緑化活動に献身した遠山正瑛教授
ニヤ遺跡にロマンを求める小島康誉氏
日本の対中国ODA
互恵・相互補完性の貿易パートナー
実り豊かな中日農業協力
言葉の架け橋
海を越えた愛
小沢征爾氏のまぶたの中の故里 中国
谷村新司さんと中国の縁
音楽に国境なし
手塚治虫氏と『孫悟空』
ジャッキー・チェンと日本の映画ファン
日本生まれ、中国育ちの「磁娃娃」 福原愛選手
中日友好の未来の担い手である子供たち
一服の茶にこめられた平和の願い

日本の茶道は日本文化の粋と言われる。唐の時代、中国の茶文化が日本に伝わり、宋代の陸羽が著した『茶経』、明代の朱権が著した『茶譜』などの書物も次々と日本に伝わった。こうした歴史を背景に、16世紀末に至ると、日本の禅師、千利休が文学、芸術、哲学建築などの要素を融合させ、日本の茶道を確立した。裏千家は日本茶道の流派の中でも最も門弟の多い、大きな影響力を持つ流派である。

長年にわたり、裏千家は日中文化交流と両国の友好関係の発展に尽力してきた。1979年、小平氏は、初めて中国を訪れた裏千家の千玄室大宗匠との会見の席上で、「中国は茶の始祖である。あなたが中国で茶道を広めてくれることを願っている」と、語った。これ以降、千玄室大宗匠は度々中国を訪れるようになる。

家元として一門を統率してきた50年間、千玄室大宗匠は一貫して「一服の茶の中の平和」の理念を掲げ、茶文化を通して平和思想を広め、積極的に中日友好交流事業を推進してきた。2002年9月、中国政府は千玄室大宗匠に「文化交流貢献賞」を授与し、2003年3月には中国芸術研究院に芸術顧問として正式に招聘している。

2002年6月、裏千家青年代表団が100回目の訪中を果たした。代表団を率いて訪中した千宗之氏は、中国国家主席の江沢民氏との会見で、「100回目の訪中にあたり、若者に日中両国の一衣帯水の意味を体験してもらうため、私たちは船での渡航を選びました」と語った。これに対し江沢民主席は、「茶道は両国人民の間の友好の架け橋になっている。裏千家は長年中日文化交流を促進し、両国人民の友情に積極的な貢献を果たしている」と述べた。

1994年、裏千家と天津商学院が協力して、天津商学院裏千家茶道短期大学を設立し、再び中日文化協力と交流で成果を挙げた。この学院では日本人留学生が主に中国文化を学んでおり、中国語、絵画、書道、陶磁器、唐詩鑑賞、京劇、日本茶道などの課程が設けられている。短大の設立など、幅広い文化交流を行ってきた千玄室大宗匠に、天津市は名誉市民の称号を贈っている。2005年3月に行われた天津商学院裏千家茶道短期大学の卒業式には、校長を務める千玄室大宗匠がはるばる日本から出席した。

今日、有識者との交流の機会も多くなった。文化面での相互交流と協力は、中日両民族の文化発展を促進する上で益々重要性を増している。

仏前に献茶した千玄室大宗匠
中国初の日本式茶室の落成式に出席した千宗室大宗匠
裏千家がお点前を披露した
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688