日中面白異文化考 干支について(一)

日中面白異文化考 干支について(一)。

タグ: 日中面白異文化考 三潴 正道

発信時間: 2016-04-29 14:22:26 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

麗澤大学特任教授 三潴 正道

縁起話はさらに進んで、干支の話に

「縁起って言えば、“ひのえうま”、って聞いたことある?」

「なんだい、それ」

「丙午、って書くの。この年に生まれた女性は結婚相手によくないとか---」

「へえ、みんな信じているの?」 

「ええ、ネットで調べたら、1966年にはそのせいで日本では出生率が低くなっているの」

「中国じゃ、丁亥の年は金豚の年で縁起がいいからって出産ブームになったんだ」

「ブタ?」「日本じゃ、イノシシ年って言うけど、中国じゃブタ」

「へえー。でも、丙午とか丁亥って何のこと?」

「干支って知ってる?」「ええ、“えと”でしょ」

「中国では正式には天干地支って言うんだ」 

「十二支なら知ってるわ。子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」

「十干は?」

「知らない」

「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸、さ」

「日本語で何て読むのかしら。甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き)だって」

「中国じゃ、この十干十二支を組み合わせて、年を示したんだ」

「十と十二じゃ、ずれてしまわない?」

「だからいいんだよ。十と十二の最小公倍数は60、60年間は区別できるだろう?」

「昔は早死にだったから、生きてる間の年は区別できるわね」

「60年経ったら元の組み合わせに戻る、だから還暦さ」

「あっ、そうなんだ!初めて知ったわ」

「1911年は辛亥革命、辛亥の年に起こったから」

「そうなんだ!他にもある?」

「清末の戊戌の政変は戊戌の年」

「そういえば、日本史でも幕末に戊辰戦争っていうのがあったわ」

「野球で甲子園球場ってあるだろ。あれって甲子の年にできたんじゃない?」

「かもね。そういえば、日本で昔、壬申の乱っていうのがあったわ」

「ところで、なんで日本語は丙午を“ひのえうま”って言うのか調べてごらんよ」

 「中国網日本語版(チャイナネット)」 2016年4月29日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。