米国が東アジアで仲裁外交、日本の懸念を深める

米国が東アジアで仲裁外交、日本の懸念を深める。 米国は北東アジアで、どの国を重視しているのだろうか?バーンズ氏とラッセル氏の訪中に伴い、同問題がメディアの注目を引き付けている。「日本は今や、米国がアジアの盟友を変える可能性を無視できなくなった」…

タグ: バーンズ ラッセル 中日関係 米国

発信時間: 2014-01-23 11:03:22 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

韓国の報道番組「Newsy」は昨日、「先に韓国と中国を訪問してから訪日するバーンズ米国務副長官は、韓中両国の立場を確認してから日本に態度を変えるよう再び促す任務を担っている。ラッセル国務次官補はこれとは正反対で、先に中国と日本を訪問し問題解決の方法について議論し、それからその方法を韓国に伝える」と報じ、バーンズ氏とラッセル氏の東アジア歴訪の分業について推測した。多くの韓国メディアは、両氏の今回の重要任務は、中日韓の矛盾を解消し、「仲裁外交」を展開することだとしている。「環球時報」が伝えた。

日本新聞網は22日、中米の北京会談の「内幕」を「スクープ」として報じた。この在日中国人を社長とする中国語ニュースサイトは「北京の消息筋の話」として、「バーンズ氏は張業遂外交副部長との会談の中で日本に関する問題を重点的に議論した。バーンズ氏は中国と日本の関係改善を促し、また中国の防空識別圏問題と朝鮮問題について議論した。日本政府は米国政府のアジア太平洋事務を担当する最高クラスの高官による中韓歴訪に注目しており、両氏の訪日後に日本政府の立場を伝える予定だ。日本の外交関係者は、米国が歴史問題で中韓に肩入れし、安倍政権に圧力を掛けることを懸念している」と伝えた。

中米の今回の外交折衝について、中国のアナリストは22日に環球時報に対して、「双方は日本問題と中日関係問題の議論について、微妙な差が存在する。中国は前者を重視しており、米国は後者をコントロール継続の課題としている。中国は、米国が領土係争問題において日本の立場に肩入れする態度を改めることを期待している。両国から漁夫の利を得ようとするならば、効果は限られている。少なくとも中米は安倍政権に対して越えてはならない線を引き、新型大国関係が日本という石のためにつまずくことを回避する必要がある」と指摘した。

 

1   2    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。