自らの日本での成功について話が及ぶと、毛丹青氏は「日本文化が『消費される時代』に乗った」と語った。「日本文化はすでに日本人が誇りとしている電子製品にも引けを取らない、認められ求められる大衆化商品になった。」
毛氏は、外国人が日本の文学賞を受賞でき、漫画家や芸人も日本の社会で主流になっていること、中国人教授でも日本で自分の専門的な組織を持てることなどを紹介。「日本社会は以前のように排他的ではなく、温かく変わった。」と語った。
また、これは大きな環境によるもので、日本は今、困難な状態にあるためだと説明。人口が減り続けている日本は、現在、観光復興策をとっているがこれは移行的措置で、次に控えている移民政策の準備であると指摘した。日本政府は対外的に移民緩和策を拡大していくだろうし、外国人に現地で仕事をし、生活をして、愛情を育んでもらいたいと思っていると語った。
取材当日はちょうど黄砂が再び北京を席巻していた日だった。毛丹青氏は中国の大気汚染について、「この問題は驚くべきものでも恐ろしいものでもない。日本の多くの都市はこれまでに深刻な工業汚染被害にあっていて、彼らは早期にこれを重視し、現在は解消している。日本は中国より前に多くの苦難に直面してきている。中国は彼らの経験や教訓を参考にして早期に解決すべきだ。」と語った。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2013年3月11日