「“論説体”中国語」読解力養成授業システム
(通称『レベル』学習システム)開発の試みとその成果について

「“論説体”中国語」読解力養成授業システム
(通称『レベル』学習システム)開発の試みとその成果について。

タグ: 論説体

発信時間: 2015-12-04 08:49:08 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

平成18年度 後期レベル第4回問題

レベル1

1.部分企业过分依赖负债扩大规模。

2.60年前,世界上第一台电子计算机诞生。

3.中国汽车也要不要有自己的品牌?

4.近期以来,广州市刑事案件发案率有所下降。

レベル2

1.佛罗伦萨无愧于艺术都城之美誉。

→書き言葉は“于”を多用するが、その用法は様々である。

2.国家统计局19日向社会公布了中国制造业500强。

→“向”を用いた介詞構文。

3.与其他国家的新闻记者相比,我是幸运的。

→“与~相比”の構文。

4.在公路两旁植树是一种功在当代,利及千秋的好事。

数量詞が名詞の修飾語の先頭に置かれる中国語の特徴的構文。

レベル3

1.20年前的8月21日,邓小平同志视察天津经济技术开发区时挥毫题写了“开发区大有希望”。

2.无锡新区所处的梅里地区,是我国吴文化的原生地和核心区,拥有丰富的历史文化遗存。

3.“让中国的运动健儿穿着中国品牌的服装登上世界的领奖台”,这是李宁先生创办李宁公司的初衷。

     1   2   3   4   5   6   7   8   9   10    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。