加藤嘉一:「裸婚」現象は冷静に見守る必要がある

加藤嘉一:「裸婚」現象は冷静に見守る必要がある。

タグ: 加藤嘉一 裸婚 住宅 蝸居 ドラマ

発信時間: 2011-06-30 14:45:21 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

「80後(1980年代生まれの若者)」の住宅観を描いたドラマ「蝸居」に続き、「裸婚時代」が再びネット上で議論を呼んでいる。

「裸婚」というのは、マイホーム、マイカー、結婚式、結婚指輪、ハネムーンを全て省き、結婚証明書の9元だけを支払って結婚を済ませることを指す。中国のネット上には、「愛があればいいのだ」と言う人もいるが、大半の人は自らの体験から、これらの若者に対し、「甘く考えるな」と警鐘を鳴らしている。現代の中国人は年代や業界を越えて、若者が社会に進出し、家庭を築く過程で現れる様々な問題に非常に高い関心を寄せている。

あるネットの調査によると、80%の男性が「裸婚」に賛成しているのに対し、70%の女性が「裸婚」には絶対に反対だと答えた。「安心感」は現代の中国人にとって一番の要求であるようだ。何を買っても高い、何をするにも難しい、何を見るにも煩わしく、どこへ行っても憂欝といった状況の下、「住宅」は安心感を保証する第一の物質であり、車は「メンツ」を保証する手段となっている。若者が本来持つべき自信は、現代のプレッシャーにより粉々に潰されてしまっている。

日本のドラマを見て育った日本人の私は、「裸婚」がちっとも恥ずかしい行為だとは思わない。逆にロマンティックであるとさえ感じる。二人が「何もない、誰も知らない」状態から、「蝸居(カタツムリの家=狭い家)」を借り、0から手を取り合ってカタツムリのようにゆっくりと成長していく。これは何よりも純粋で、ロマンティックな事である。

 

1   2   3    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。