文=奥井禮喜
自民党という政党は全然変わらぬ政党らしい。頭を垂れていればなんでもやれると錯覚しているみたいでもある。いまだ米国に与えられた憲法だなどとうそぶく。それを戦後生まれの諸氏が公言するのだから始末が悪い。
もちろんポツダム宣言を受諾し、占領軍の監視下で制定した憲法であることは事実である。国民が専制国家打倒の戦いを経て獲得したものではない。しかし明治憲法と比較してみよ。彼我の差は歴然としている。
国連憲章、世界人権宣言と比較してみよ。わが日本国憲法が自他ともに誇らしい内容であることは一目瞭然である。この憲法を変えようとするのが自民党内部のもっとも頑迷固陋な部分である。
さすがに自民党も民主主義を変えるとは公言できない。だからなんとか基本的人権の上に国家意識を君臨させようとして、あの手この手の銭湯談義を繰り返す。実際、そのセンスの悪さには辟易する。
そもそも自民党が民主主義を理解しているのかというと、どうもわかっているようには見えない。自民党は昔から自分党だと公言する人が少なくない。実は、ここに自民党の民主主義学習不足が露呈している。
彼らは、個人主義と自己中心主義の区別がつかない。だから自分党というような表現を平然として使うのである。考えてもみよ、皆が自分党を名乗れば一億総自分党であって、国家など成立しないではないか。
だから自民党は、バラバラの自分では国威も国力も形成できないという理屈で、個人の上に国家を君臨させようとするのである。まさに17世紀のホッブズ(1588~1679)「リヴァイアサン」に逆戻りである。