日本水中カメラマン被災地の海底記録 おぞましい突然変異のナマズ(写真)

日本水中カメラマン被災地の海底記録 おぞましい突然変異のナマズ(写真)。

タグ: 放射能 汚染 鍵井靖章 変異 ナマズ 

発信時間: 2012-03-28 16:56:20 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

 

静かな海の中、青々とした魚がゆったりと泳いでいる。体中青一色の模様に白の斑点、所々にピンクの飾り模様がある。頭から突き出た触覚のようなものにも小さな赤い模様がある。まっ黄色のギョロッとした目の周りには、赤と黒の縞模様があり、非常に目立つ。

これは新種の魚ではなく、SF映画に出て来る特殊生物でもない。これは放射能の影響によって突然変異を起こしたナマズなのだ!「中国青年報」が伝えた。

2011年の震災後4週間目から今日に至るまで、水中カメラマンの鍵井靖章氏は放射能汚染の危険を冒し、幾度となく被災地付近の海底に潜り、ここ1年の間に海底で起こっている恐ろしい変化をカメラに収めてきた。

3月18日に広東省カメラマン協会潜水委員会の創立イベントにおいて、鍵井氏は貴重なこれら一連の写真を展示した。写真はネットに掲載されると、たちまち話題となった。

アメリカ・マサチューセッツ州ウッズホール海洋研究所の研究員Ken Buesseler氏は、日本の福島第一原発の事故後の海洋調査を担当してきたが、今年2月21日、「福島原発事故の放射性物質の流失を昨年6月から観察しているが、事故から1年近くが経った今でも、放射性物質の流出による汚染が広がっている。日本から30~640キロメートル圏の太平洋海域での放射性物質セシウム137の測定値が正常値より10~1000倍高かった」ことを明らかにした。

放射性物質は少なくとも海水によって640キロメートルの地域にまで広がり、今も広がり続けているということだ。海水以外にも、海に住む魚や生物からもセシウム137を含む放射性物質が検出されており、汚染レベルは震災前の海水の平均レベルの10倍以上で、汚染レベルが最も高いところでは1000倍の数値が検出されている。

 

1   2    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。